【日本酒レビュー】「奥 夢山水十割(旬)」(愛知県西尾市)&日本酒に合うチーズ!「ベルキューブ 秋限定オータムセレクト」

どうも、sake部です!!

寒い・・・

でかけるのめんどくさい!温泉行きたいよぅ・・・

それはさておき、早速本日の日本酒をご紹介!

nend

奥  夢山水十割(旬)

「奥」という名前の日本酒で、夢山水というのは米の品種名ですね。それが10割、100%夢山水使用のお酒ってことです。

img_3001

img_3004

この「奥」にはいろいろと種類があって、

初しぼり吟醸・全量にごり吟醸・スパークリング・夢山水(生)・夢山水(若)・夢山水(熟)・夏吟醸・夏かすみ吟醸

と結構わかれています。

(旬)は9月上旬から3月下旬の季節限定商品です。といっても品切れになったらそこで終了です。

味の感想は、華やかな香りで意外とキリっとしています。

ちなみに以前「夏かすみ吟醸」を飲んだのですが、こちらはさわやかで少し甘みのあるお酒でした。

あと、炭酸?が強いのでふたが飛びました。保管にはくれぐれもご注意を。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-2

見た目が気に入って買ったのが当たりでした。僕のお気に入りです。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000-1

底の方を見ていただくとわかると思いますが、割とにごってます。

にごり酒というほどではありませんが、それでもにごっているお酒は発泡があるので、ふたが飛んだんですねぇ。

こちらの「夏かすみ吟醸」が気に入ってたので、今回の「夢山水十割 旬」を購入したのですが、味も香りも全然違います。

まるっきり別のお酒になっています。

img_3002

「夢山水十割 旬」は『まろやかな味わい』とされていますが、僕の感想はキリっとした味わい。

一方、「夏かすみ吟醸」は『さわやかな香りとのどごしで、やや辛口』とされていますが、僕は辛口ではなくて、さわやかな甘みのあるお酒だという印象でした。

といっても、どちらもおいしい日本酒であることに変わりはありません。

「奥」は季節限定だったり数量限定になっているので、見かけたらぜひ試してみた方がいいですよ!

「奥 夢山水十割 旬」(引用)

清酒 純米吟醸原酒

原材料名:米(愛知県産夢山水)、米こうじ(愛知県産夢山水)

精米歩合:60%

アルコール度数:18.5度

※お酒は20歳になってから。

飲酒運転は絶対にしてはいけません。

さて、お次は日本酒にピッタリのチーズをご紹介。

ベルキューブ 秋限定オータムセレクト

チーズなのに日本酒に合うんですよ。

チーズってワインにはピッタリなんですが、基本的に日本酒には合わないんですよね。なんか変な渋みがしたりして。

けど、このチーズは見事に日本酒にマッチしていましたよ!!

img_2993

ご存じ、赤い牛の不気味なスマイル、ベルキューブのチーズの秋限定商品です。

3種類のチーズが5粒ずつ(計15粒)入っています。

トリュフ風味・スモークチーズ風味・チェダーチーズ入りの3種類。

img_2995

中でもトリュフ風味は絶品で、一番日本酒に合っていました!

トリュフの味がどんな味か、今まで粉になったものくらいしか食べたことがありません・・・

ほぼトリュフの味を知りませんが、とにかくおいしかったです!

スモークチーズ風味とチェダーチーズ入りもおいしかったのですが、日本酒には合いませんでしたね。普通のクリームチーズとかよりは合いますが、やっぱりワインとかの方が合いそう。

img_2996

チーズ自体の見た目は同じ。(せっかく3つ開けたのに悔しいから載せてやる!)

栄養成分情報(引用)

1箱(78g当たり)推定値

エネルギー:219kcal

たんぱく質:9.8g

脂質:18.0g

炭水化物:4.5g

ナトリウム:629mg

カルシウム:262mg

お酒に合うので、ついつい食べ過ぎ、飲みすぎてしまいそうです。

では!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする